04 27 2000 32,887 km
ハーレー教習車



愛媛県松山市内にある地元放送局が運営するイベントホールで、ハーレーダビッドソンあるいは、ハーレークローンのバイク(ビュエルの事だけどね)の展示即売試乗会が開かれました。
四国四県のハーレー正規代理店とハーレージャパンが主催です。
2000年モデルが中心ですが、ハーレーのフルカウルなレーサーや、ブルーパンサーレーシングティームのドラッグレーサーなどの展示も有り、なかなかニヤける展示内容でした。

とまぁ、ここまでは、良く有る展示なので、特に驚きもしなかったのですが、今回はひょんなものを見つけてしまいました。

それは、ハーレーのスポーツスターがベースになった「教習所仕様ハーレー」(写真中段)です。写真がアンダーなので、一見普通のスポーツスターに見えますが、実は、教習所仕様の為の事細かいモディファイが加えられています(写真下段)。

おいらん列車の如きポジションランプの類、前についたバンパー、後ろについたゴムのインシュレーター、駆動系を保護する補助バンパー、その他諸々.....。

暫く、その車両の前で立ちつくし、教習所でこれに乗って免許とった人は、きっと、良い悪い、あるいは、好き嫌いを越えた部分で「ハーレー」の存在を認識するだろうから、最強の宣伝効果が有るだろうなぁ...と想像していました。


ところで、今、ハーレーで教習する所ってあるのでしょうかねぇ?

『ただ、これって、タンデムは出来ないシート』なのよね。 ネモケン・ジェットコースターは、出来ないんだなぁ。惜しいなぁ....


Back●●●●Next