07 02 2000 41,315 km
オレンジ・オペレーション6.5『薬王寺』

国道55号線沿いにある薬王寺
|
薬王寺。薬王寺 愛媛
大きなお寺。ウミガメの日和佐の海が見える。厄除けのお寺としてTVCMも流れている。お参りにくる人が多いが納経所はさほど混まない。
徳島県海部郡
第22番札所から約23キロ。海亀の産卵地、日和佐にあります。
お遍路じゃなくても人が集まるお寺のようでとっても賑わってます。お寺の門の前にはお土産屋さんもあって、ちょっと休憩出来ます。門を入ると結構な石段があって足にきますが、がんばりましょう。なんてったって、ここを攻略すれば1国巡り完了です。阿波発心の道場結願ですから、最初の一歩のゴールです。
「いおうざん やくおうじ」
御本尊: 薬師如来
真言宗高野山派
御詠歌:みな人の 病みぬる年の薬王寺 瑠璃の薬を あたえまします
真言: おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
弘仁年間
徳島県海部郡日和佐町
最寄り駅: JR牟岐線 日和佐
補足: 無量寿院という。ここも厄除けで有名なお寺でして四十二段のおとこ厄坂、三十三段のおんな厄坂がありそれに付け加えて六十一段の還暦の厄坂とよばれる階段がある。厄除けのお寺。二体のうち一体は後向薬師如来とよばれ本堂の裏から拝む。ここにも霊水あり…肺大師というだけあって胸の患いに効くという。
宿坊: 有(100人収容)
【撮影場所】
|
|