[[FrontPage]]
#contents
*Dual Home Host [#a1688773]
一つのNICにエイリアスで複数のIPを割り振ると、そのNICが逝くとぜ~んぶ巻き込まれてパァになるでしょう。が、しか~し、キョウビのMBにはNICが二つ付いていたりするので、IPを割り振ってみる。どれほどの意味があるのかは不明。消費電力のUPにしかならない鴨??
#ref(dual_home.jpg)
** Piano.smb.net [#tb710402]
vi /etc/rc.conf
 ifconfig_sk0="inet 219.117.246.200  netmask 255.255.255.224"
 #ifconfig_sk0_alias0="inet 219.117.246.222 netmask 255.255.255.255"
 ifconfig_nve0="inet 219.117.246.222 netmask 255.255.255.224"
reboot
 sk0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
        options=b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU>
        inet 219.117.246.200 netmask 0xffffffe0 broadcast 219.117.246.223
        ether 00:17:31:40:4d:96
        media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex,flag0,flag1,flag2>)
        status: active
 nve0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
        inet 219.117.246.222 netmask 0xffffffe0 broadcast 219.117.246.223
        ether 00:17:31:40:46:90
        media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex,flag0,flag1,flag2>)
        status: active
**ns3.smb.net [#q92bd60d]
割り当てるグローバルアドレスを名前解決出来るようにDNSを設定変更する。
 # cd /var/named/etc/namedb
 # tar cvfzp namedb-20081019.tar.gz namedb
vi /var/named/etc/namedb/smb.net.rev
 222	IN	PTR	white.thousand-winds.net.
vi /var/named/etc/namedb/named.conf
 zone "thousand-winds.net" {
 	type master;
 	file "thousand-winds.net.db";
 	notify yes;
 };
vi /var/named/etc/namedb/thousand-winds.net.db
 ;
 ; thousand-winds.net
 ;
 $TTL	3600
 @	IN	SOA	ns3.smb.net. hostmaster.smb.net. (
 		2008101900	; Serial
 		3600
 		900
 		3600000
 		3600 )
 	IN	NS	ns1.smb.net.
 	IN	NS	ns2.thousand-winds.net.
 ;	IN	A	219.117.246.216
 ;
 	IN	MX	100 mail
 	IN	MX	200 mail.smb.net.
 ;
 localhost	IN	A	127.0.0.1
 ;
 ;
 white	IN	A	219.117.246.222
 ;
 ; aliases
 ;
 ;ns1	IN	CNAME	ns3.smb.net.
 ;ns2	IN	CNAME	ns2.smb.net.
 mail	IN      CNAME	white
 www	IN	CNAME	white
として設定変更し、ゾーンファイル情報が上位サイトであるインターリンクに届いたら、インターリンクの逆引き設定も変更しておく。
https://ias.il24.net/zoot/zoot-ip.cgi
*Postfix の設定 [#l6dc9476]
追加したドメインでメールを受け取るためにpostfixの設定変更

http://www.postfix-jp.info/ML/arc-2.3/msg00569.html

http://www.google.co.jp/search?q=FreeBSD+postfix+virtual+host+IPbased&hl=ja&lr=lang_ja&sa=2

 On Fri, 16 Mar 2007 17:59:58 +0900
 久慈敏信 <k100rs4v@xxxxxxx> wrote:
 
 > 【実現したいこと】
 > 現在Majordomoのヘッダーなどで確認できる Received: やReturn-Path: 
 > に現れるIP-addres、ドメイン名などを、それぞれのドメインのもので
 > 運用させたい。
 > 
 > ということです。
 > http://www.postfix-jp.info/trans-2.2/jhtml/postconf.5.html#inet_interfaces
 > の記述によれば、
 > 
 > inet_interfaces をデフォルト値のままにしておき、代わりに
 >  master.cf SMTPサーバ定義で明示的なIPアドレスを使う
 > 
 > という記述がありますが、理解十分で具体的な設定法などが解りません。

 例えばサーバのIPアドレスがA.B.C.DとE.F.G.Hの時、
  
 [master.cf]
 A.B.C.D:smtp    inet    n       -       n       -       -       smtpd
   -o myhostname=smtp.example.jp
 E.F.G.H:smtp    inet    n       -       n       -       -       smtpd
   -o myhostname=smtp.example.com 
 
 
 というような設定でA.B.C.Dで待ち受けるsmtpdとE.F.G.Hを分けます。
 Received:ヘッダはsmtpdが記録するので、それぞれのsmtpdで別のmyhostnameを
 変えればReceived:ヘッダでのホスト名(by smtp.example.jpの部分)を変える
 事ができます。 
 
 Return-Path:ヘッダは通常はエンベロープ送信者アドレスが記録されますので、
 メールの送信の仕方によってかわります。
 # Majordomoって、どうやって送信していましたっけ?


vi /usr/local/etc/postfix/master.cf
 # ==========================================================================
 # service type  private unpriv  chroot  wakeup  maxproc command + args
 #               (yes)   (yes)   (yes)   (never) (100)
 # ==========================================================================
 219.117.246.200:smtp      inet  n       -       n       -       -       smtpd
 	-o myhostname=smtp.piano.smb.net
 219.117.246.222:smtp      inet  n       -       n       -       -       smtpd
 	-o myhostname=smtp.mail.thousand-winds.net
 submission inet n       -       n       -       -       smtpd
 #  -o smtpd_enforce_tls=yes
 #  -o smtpd_sasl_auth_enable=yes

ところが、この設定の後、Mailmanで運用中のMLに投稿すると
 <test2@piano.smb.net>: host piano.smb.net[219.117.246.200] said: 550 5.1.1
    <test2@piano.smb.net>: Recipient address rejected: User unknown in local
    recipient table (in reply to RCPT TO command)
なんで?

 # 「知らないローカルユーザ宛のメールの拒否」
 #
 # local_recipient_maps パラメータはオプションで $mydestination と
 # $inet_interfaces に関してローカルであるユーザの、全ての名前や
 # アドレスを持つ検索テーブルを指定します。
 #
 # このパラメータが定義されていると、SMTP サーバは知らないローカル
 # ユーザ宛のメールを拒否します。このパラメータはデフォルトで
 # 定義されています。
 #
 # SMTP サーバにおけるローカル受信者のチェックを無効にするには、
 # local_recipient_maps = のように指定します(すなわち空にします)。
 #
 # デフォルトの設定ではローカルへの配送にデフォルトの Postfix local
 # 配送エージェントを使用することを仮定しています。もし、
 #
 # - /etc/passwd や /etc/aliases、$virtual_alias_maps ファイル以外の
 #   ファイルで $mydestination ドメインの受信者を定義している。
 #   例えば、$virtual_mailbox_maps ファイルで $mydestination ドメインの
 #   受信者を定義している。
 #
 # - master.cf でローカル配送エージェントを再定義している。
 #
 # - main.cf で "local_transport" 設定を再定義している。
 #
 # - Postfix local 配送エージェントの "luser_relay" や
 #   "mailbox_transport"、"fallback_transpo" といった機能を利用している
 #   (sample-local.cf 参照)。
 #
 # のであれば、local_recipient_maps の設定を更新する必要があります。
 #
 # 詳細は LOCAL_RECIPIENT_README ファイルに記述してあります。
http://www.postfix-jp.info/trans-2.3/jhtml/LOCAL_RECIPIENT_README.html

----
#counter([total|today|yesterday]);
&lastmod;
----

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS