02 27 2000 30,001 km
エンジン・オイル交換
バイクのオイル交換の時期が来てしまいました。
バイクの取り説には、3000km毎にエンジンオイル交換とい書いてあります。
そして、純正エンジンオイルを推奨しているのです。あぁ......
「02 20 2000 29,398 km エンジン・オイル」コラムにも書いてますが、なにぶん純正エンジンオイルはとても高価であり、2カ月弱で3000kmを走破する私にとってはエンジンオイル交換に係わる金銭的コストはとても気になるのです。なので、エンジンを傷めることなく、安価なオイルがあれば、それに越した事はないと思っています。
が、未だにこれなら良かろうというオイルを決められないでいるうちに、交換の時期が来てしまったのです。あぁ....
自分でしようと思っていたのに...あぁ....
オドメータの 30000kmは、前回交換から、3500km程になるので、バイクショップのメカニックさんが言っていた「普通のユーザさんは、3000〜4000kmでの交換をお奨めしています」にも合致するし、うまい具合にちょうど3000kmと4000kmの中間あたりにもなるので、一石二鳥(なにがぢゃ?)ちうもんです。
結局30001kmでエンジンオイル交換をショップでして貰いました。
で、まぁ、「どっちの料理ショー」ではないのだけれど、「純正コース」と「ショップおまかせコース」があり、私は、アンチ純正の選択をしました。
さて、バイクをピットに入れ、まだ熱いエンジンオイルを抜きます。黒褐色の少しドロッとした液体がバットに溜って行きます。そこで、おもむろに、メカニック氏が溜ったオイルをかき混ぜているので、
私「オイルの具合はどうっすか?」
メ「こりゃまだ行けますね、前に換えてからどのくらい走りました?」
私「およそ3500kmっす」
メ「ほんじゃ、十分4000kmオーバーは大丈夫でしょうね」
をぉ!これで、次回は4000kmで交換する事に決定ぢゃ!
と小さな幸せに喜んでしまい、リッター2200円もする「モチュール」をおごってあげました。
あれ?明細みると、リッター2000円にして貰ってるなぁ。ラッキー!
【明細書】
品名 |
単価 |
数量 |
小計 |
モチュール 10W-40 |
¥2000_ |
3.5 |
7000_ |
ガスケットリング |
¥0_ |
1 |
0_ |
技術料(工賃) |
¥1000_ |
1 |
1000_ |
消費税 |
¥400_ |
1 |
400_ |
合計 |
_ |
_ |
¥8400_ |
あれれ?聞いてたのより安いなぁ。ガスケットリングも交換したのに、工賃に入っちゃってるのかな?
でも、次回はオイルフィルタも換えなきゃいかんのか.....レンチが要るなぁ...
【参考価格】
¥8400円
|
|