05 03 2000 34,888 km
TYCO (3)
Ten_nen Yamane Capturing Operation file 3/3


|
【TYCO:Ten_nen Yamane Capturing Operation file 3/3】
ともあれ、無事に「もみのき森林公園」に到着し、ビールを飲みたいのをぐっとこらえつつ昼ご飯を食べ、食後の休憩で空いている駐車場で記念撮影(写真上)です。
昼食後、私たちは次の目的地である弥栄湖へ向けて出発です。ここからの道は、国道と脇道の組み合わせの快適ルートです。
出発して少し走ると広島県から山口県へと入ります。するとどうでしょう?ガードレールの色が白から黄色へと変わります。山口県のガードレールは殆んどが黄色に塗装されていました。(View with Motorcycles: by 若杉さん)
【後日加筆:この黄色は、県の花『夏蜜柑』の色なのだそうです。by YAO さん】
良く見ると、横断歩道の前に描かれている道路上の菱形の線の太さや、速度を書いている文字の太さも微妙に違います。さらに、マクドナルドのメニューも広島とも違うとの事(山根氏曰く)だそうです。
それにしても、お天気も良く、高原の様なところを走っているせいか、風も涼しく爽やかでまさにファン・ツーリングです。
弥栄湖のカフェで一服しながら(View with Motorcycles: by 若杉さん)デジカメ談義やバイク談義をひとしきりしたあと、名残惜しいですが解散です。
四国から来た私と桑原氏は、ここから岩国を抜けて柳井からフェリーで愛媛県松山市へと帰る事にし、まず国道2号線を目指します。そこまでは、若杉氏と走ります。やがて若杉氏とも別れて、桑原氏と二人で岩国市の錦帯橋などを見ながら海岸を走るR138へ入り、心地よい夕日に向かって暫く走ると柳井港へ到着です。
夕日に向かって走っているのに、左手に海が有ると言うのは、やはり少々違和感というか、やっぱり地元ぢゃないんだなと感じます。
ラッキーなことに、これから出航する1700(JST)にぴったり間に合い、バイクを積み込みます。ここから、2時間20分で松山市三津浜港に着きます。2000(JST)の次の予定にきちんと間に合います。
それにしても、皆さん楽しい方で、一日遊んで頂いて感謝しています。また機会がありましたら、是非ご一緒しましょう :-)
自宅ガレージにバイクを止め、距離計を見ると 414.7 km ほど走った事になるようです。楽しんで走ったので、疲れは殆んど有りません。やっぱ、「オートバイは楽しい」ですね!!
【写真上】
弥栄湖
【写真下】
防予汽船、柳井松山フェリー
柳井0820-22-3311 0840-0220(JST)までほぼ一時間毎出航
松山098-951-3509 0830-0135(JST)までほぼ一時間毎出航
料金:大人 ¥2,350円 自動二輪大型 ¥1,110円 計 ¥3,460円
|
|