07 18 2000 42,932 km
四万十川 沈下橋

四万十川(半家の近くの長生沈下橋)

川面を渡る風が心地よい
べつに四万十川でなくても、四国の河川には所々で見られる「沈下橋」です。
ひょっとすると、私が知らないだけで、日本中、いや、世界中いたるところにあるのかも知れません。が、何かと言うと四万十川の名物として、沈下橋が取り上げられますので、一応、記事として取り上げておきましょうという、ことです。ははは。

ただ、沈下橋を渡るためには、川と並行に走る幹線道路から河原近くに下りる道を通る事になります。これが要注意でして、大概、砂利が浮いている上に急勾配になっています。
そりゃ、水没してもいいや、という乗り(コンセプト)の沈下橋と、水没しない高さに通してある幹線道路とでは、当然高さの差が大きくなるのは自然の成り行きです。
大型オンロードバイクでのアプローチには、それなりに気を配る必要がありますです。

【撮影場所】

Back●●● HOME●●●Next