03 12 2000 301,000 km
パニア
春が近付いてきました。
ツーリングの季節です。
というわけで、フルサイズのパニアケースの出番です。折角純正で防水のパニアケースが用意されているのですから、それを使ってみたいと思うのは自然の成行きでしょう。
ということで、私も通勤など、日常で使うために、city case を。ちょっと遠出するために、フルサイズ・パニアケースということで、中古のケースを頼んでいたのです。
二泊三日の出張が入り、バイクで出かける事にしました。

さて、試しにと、フルサイズ・パニアケースを着装してみました。
後ろから見ると、想像した以上にグラマーです。
一見すると、後ろのケースが一番横幅やボリュームを喰っている様に見えます。こりゃ、走る時に注意しないと、後ろのケースを引っかけてしまいそう、と心配されます。

しかぁ〜し、実際に寸法を計ってみて、びっくり!

フルサイズのパニアケースの横幅は、84cmだったのです。
これは、フロントにある、バックミラーの横幅とピッタリ同じなのです。

つまり、フロントが通過できる隙間であれば、後ろも通過できるという、猫型の乗物だったのです。
さしずめ、スリーサイズが84、??、84のグラマーと言った所でしょうか (^^;

【参考価格】
¥100,000
但し、city case と一緒での価格。
どちらも中古。

Back●●●●Next